麦ちゃんブログ

私が大切にしていることや気づきを記事にしています。

「4月は何の分野を伸ばしますか?4月末にどうなっていたら理想ですか?」

古山有則さんとのメンタルトレーニングの質問です。4月はどのような1ヶ月にしていきますか? 急ではあるが5月から私は転勤することになった。相変わらず自宅から通えるが、通勤時間が変わり、職場が変わってしまう。 そのため私にとってこの1ヶ月は今いる職…

「周りの声」と「自分の声」どちらに従いますか?

私は最近、転職活動をしている。転職セミナーに参加し企業で話を聞きに行くなどの行動を重ねている最中だ。 その中で分かったことがある。 「〇〇業界は大変」「〇〇に行ったほうがいいよ」などの周りの声から判断した場合と、自分自身で企業へ足を運び話を…

読書は必ず、あなたを感化し、眠れる才能を刺激する。

「読書は必ず、あなたを感化し、眠れる才能を刺激する」 この言葉は里中李生さん「一流になる男を作る才能と信念の磨き方」という本を読んで出会った言葉である。 私は読書を続けているがこの言葉には心から頷ける。本は読めば読むほど心を刺激してくれるか…

「仕事をしていく中で、ゆずれないものはなんですか?」

古山有則さんとのメンタルトレーニングの質問です。 あなたが仕事をする上でゆずれないものはなんでしょうか? 「収入」「休み」「やり甲斐」この3つを軸に考えてみたところ、私の中の譲れないものが浮き彫りとなった。 一番は「休み」が欲しい。なぜなら休…

限られているからこそ工夫ができる。

あなたは今何かを足りないと感じているだろうか? 今回は時間を例にとって考えてみよう。 私自身、時間が足りないと感じている。しかし時間が足りないことはマイナスなことばかりなのだろうか?問いかけることで良い面も浮かんでくるものだ。 もちろん「時間…

「自分は必要だと思うけど、ついつい先延ばしにしてしまうことはどんなことがありますか?」

古山有則さんとのメンタルトレーニングの質問です。あなたが先延ばしにしてしまうことはどのようなことですか? 私は「小さな仕事」を先延ばしにしてしまいがちだ。例えば、ファイリングする書類を「いつでも出来るから後にしよう」と先延ばしにしてしまう。…

人生の目的は感情の世界にある

本田健さんの「人生の目的」という本を読んで出会った言葉。 「人生の目的は感情の世界にある」という言葉で浮かんだのは「内発的動機づけ」について。 例えば何かを始める際に「思考」の世界では『私にできるかな?』『相手に迷惑をかけないかな』などと考…

「願いが1つ叶うとしたら、何をお願いしますか?」

古山 有則さんとのメンタルトレーニングの質問です。 あなたは願いが1つ叶うとしたら何をお願いしますか? お金や、健康などいろいろ浮かんできたが、1番最初に浮かんだのは書斎である。 私は書斎に憧れ持っている。広い部屋にたくさんの本棚そこに敷き詰めら…

日常をどう生きるかで未来が作られる

あなたは日常をどう生きていますか? 私は学生時代に目標もなくただ日々を過ごしていた。それでいて何か良いことはないかなと心の中で思っていた。当然日常をスマホゲームやテレビを見るなど無為に過ごすだけで何かが起こるはずもなく日々が過ぎて行った。 4…

「あなたの毎日の楽しみは何ですか?」

古山有則さんとのメンタルトレーニングの質問です。 あなたの毎日の楽しみは何でしょうか? 私の場合、真っ先に浮かんできたのは読書である。本を読む事は自分の知らないことを知れるし、日々の生き方が変わっていく。色々と理由はあるが、単純に楽しい。だ…

あなたには、自分自身を喜ばせる責任がある

「あなたには、自分自身を喜ばせる責任があります」 この言葉は本田健さんの「人生の目的」という本を読んで出会った言葉。 あなたは何をしたら喜ぶでしょうか? 「本を読むこと」「人と話すこと」「身近な人を笑わせること」「美味しいご飯を食べること」な…

「最近の失敗を教えてください」

古山有則さんとのメンタルトレーニングの質問です。あなたの最近の失敗は何でしょうか。 私も色々と失敗が浮かんできた。私は毎朝事の練習を行っている。毎日取り組む予定であったが、できない日もあった。なぜできなかったのか今回の質問で分析をしてみたが…

「何を達成したか」ではなく「どこまでできたのか」

人は何か目標を立てた際に「達成できた!」「達成できなかった」と一喜一憂してしまいがちだ。そうなってしまうとモチベーションができたか、できないかで左右されてしまい続けるのが難しくなってしまう。 大切なのは「どこまでできたのか」だと私は思う。 …

「あなたは、自分のことを特別な人だと思いますか?」

古山有則さんのメンタルトレーニングの質問です。あなたは自分のことを特別だと思っていますか? 私は自分自身が特別だとは思っていない。それは自分を卑下しているわけではない。本を読み、新たな経験を重ねる度に情けなかったり未熟な自分に気がつけるから…

言語コミュニケーションと非言語コミュニケーション

「何を話すか」を意識するのが言語コミュニケーションで「どう話すか」を意識するのが非言語コミュニケーションだ。 人と話す際に「何を話そう」「良いことを話さなきゃ」と思って緊張してしまう人は多いはずだ。私もその一人で固まってしまうことがよくある…

「今の時間の使い方で夢は叶いますか?」

古山有則さんのメンタルトレーニングの質問です。 あなたはどのような時間の使い方をしていますか? 私は「これだ!」という夢は現時点では見つかってはいない。しかし「成長したい」という気持ちはあるため成長に焦点を当てて考えてみた。 成長するために今…

私の好きな作家 伊坂幸太郎さんについて

私は伊坂幸太郎さんが好きだ。 朝読書というものが学校でなかっただろうか?私はそれがきっかけで本を探し始め手に取ったのが伊坂幸太郎さんの「魔王」だった。 どこにでもいる会社員「安藤」が突如、相手に自分の思ったことを喋らせることのできる「腹話術…

「学生時代と社会人での交流の違い」

学生時代は進学や進級の度に自動的に新しい友人関係ができる。しかし社会人になってからは自分から動かないと「家族」と「職場」、「旧友」のみの人間関係となってしまう。 もちろん気の合う大切な人達とずっと一緒に過ごすのも良いものだ。しかしそ自分自身…

「2月は何の分野を伸ばしますか?2月末はどうなっていることが理想ですか?」

古山有則さんのメンタルトレーニングの質問です。あなたは2月にどのような分野を伸ばし成長していきますか? 私の場合は最近継続している字の練習を伸ばしていきたいと思っている。毎日10分ほど行っているが自然と字のポイントやバランスの取り方を意識する…

「何のためにするのか」を考えてみよう

何かを取り組み続けていると、続ける意義を見失ってしまうことがある。「これを続けて意味あるのかな?」「思うような成果が上がらない」というように。 そんな時は「なぜ始めたのか」「何のためにするのか」を思い出してみてはどうだろう。 例えば私のブロ…

とある読書会に参加した話

人生初の読書会に参加したお話です。 読書会は素晴らしい集まり!その一言に尽きる! 普段周りの人と本の話をしても「そこまで細かく読んでいない」「そんな話もあったね」等の話で終わってしまい続かないことがよくあった。 しかし読書会では、好きなだけ本…

「今の仕事、100倍の報酬をもらっているとしたら、どう働きますか?」

古山有則さんのメンタルトレーニングの質問です。100倍の報酬をもらっているとしたらどう働きますか? 100倍という数字にまず驚いた。月15万だとしても100倍にすれば1500万円だ。とてもじゃないが今の生産性、仕事ぶりでは受け取れないと感じてしまう。 だか…

過去の延長で考えると不安になる

私は最近言葉にできない不安を感じていた。 そのような時は無意識のうちに過去の延長で考えていることが多い。 「この状況が続いてしまったら...」「今までも無理だったから今回も...」などのように。 必ず目線は過去、つまり振り返って後ろを見ている。過去…

「あなたがこれまでよく直面した『できなかった理由』は何ですか?」

古山有則さんのメンタルトレーニングの質問です。あなたのできなかった理由は何でしょうか? 「以前も失敗したから今回もダメだろう」 「周りから冷やかされる、バカにされるぞ」 「今の方が居心地が良い」 など、行動をする時に二の足を踏めば踏むほど頭の…

人はそこにいるだけで価値を与えている。

最近、親戚に赤ちゃんが生まれた。接することで気づいたことがある。 「人はそこにいるだけで価値を与えている」ということだ。 赤ちゃんのできることは「泣くこと」のみ。それなのに周囲の人に、笑顔や癒し、思い出話に花を咲かせるなどの価値を与えている…

「あなたは今の自分と握手できますか?」

古山有則さんとのメンタルトレーニングの質問です。 あなたは今の自分と握手できますか? 握手するということは今の自分を受け入れる、認めることだと私は捉えている。 自分自身の長所や誇れるものに加え、情けない過去や嫌な部分も全て受け入れるということ…

沢山の人に支えられている

1月8日で22歳となりました。 家族や周囲の人からお祝いの言葉やプレゼントを頂いた。 SNSでも呟いたところ、予想以上のメッセージを頂いて驚きました。 お祝いの言葉を頂くと嬉しいものですね。お祝いされる側の気持ちが分かったので周りやSNS等でお誕生日の…

「2019年1発目、今あなたの頭に浮かんでいることを教えてください」

古山有則さんとのメンタルトレーニングの質問です。 現在は1月6日、新年から大分経ちましたがあなたには何が浮かんでいますか? 私の場合は1年間にできることは沢山あるということだ。 情報発信を例に挙げると昨年は試行錯誤を繰り返していた。「どのような…

本を読む人が偉い、優れているわけではない。

2018年は200冊の本を読んだ。その中で分かったこと、忘れてはいけないことは「本を読む人が偉い、優れているわけではない」ということだ。 本を読むことで自分の知らない知識や情報を得ることができる。 視野が広がり以前とは違う自分に気づき嬉しくなること…

「2019年をどんな1年にしたいですか?」

古山有則さんとのメンタルトレーニングの質問です。 あなたは2019年をどんな一年にしたいですか? 私の場合「読書」「情報発信」この2つの継続は必ず抑えておきたいこと。 なぜなら2018年は読書と情報発信で人生が大きく変わったからだ。 読書をしていたか…